 |
7:41 いよいよスタート
借りた自転車はOrby。コスミックブルーだと思います。
前かごにひかれてこれにしましたが、5kgほどのリュックはかごに入らないので背負って走ります。
オルビーちゃん、今日と明日よろしくね。 |
 |
7:43 福本渡船
レンタサイクルのおじさんが、近くのフェリー(片道150円)より少し先の福本渡船の方が安い(75円)と教えてくれました。
今日は平日。
登校する中学生でいっぱいです。 |
 |
7:47 対岸到着 |
 |
8:24 |
 |
8:24
|
 |
8:27 大規模自転車道 |
 |
 |
 |
 |
|
9:03 因島大橋記念公園 |
 |
9:09 |
 |
 |
9:52 展望広場から生口橋 |
10:01動画〜生口橋 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
10:24 ドルチェ |
ドルチェのジェラート「伯方の塩」
買ってから道を渡る間だけでもうこんなに融けちゃいました。 美味しかったーっ! |
 |
 |
 |
10:36 動画〜ドルチェ前
リュックが重いので前かがみになってしまいます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
11:10 サンセットビーチ
動画〜サンセットビーチ |
 |
 |
 |
11:22
鹿注意、狸注意は見たことあるけど猪は初めてです。 |
 |
 |
|
11:24 多々羅大橋 |
 |
11:28
原付は左へ
自転車、歩行者は右へ |
 |
11:30 多々羅大橋
動画〜多々羅大橋 |
 |
 |
 |
 |
 |
11:42
何、あれ?
海上自衛隊て飛行機に書いてあります。 |
 |
11:46
|
 |
 |
 |
 |
 |
11:57 道の駅 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
12:31 鼻栗展望台へ |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
12:41 大三島橋 |
 |
 |
 |
12:52 尾鼻 |
 |
12:59 伯方道の駅 |
 |
 |
 |
 |
 |
13:10 昼食
つけ麺
塩味としょうゆ味・・・
「どちらがおすすめですか?」
「塩がよく出ますけど、しょうゆの方がおいしいと思います。」
やっぱりね。
伯方の塩で有名だから塩がよく出るのでしょうけど、私もつけ麺の塩がピンとこなかったのでしょうゆにしました。
。 |
 |
 |
 |
13:45 伯方道の駅を望む
さっき食事をした所です。 |
 |
13:45 伯方橋 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
13:59 大島大橋 |
|
 |
 |
14:05 |
|
 |
船が渦の中で回って遊んでいるみたい。 |
 |
 |
14:24 宮窪石文化運動公園入口 |
|
 |
 |
15:18 亀老山展望台へ |
|
 |
15:22 亀老山展望台
思ったよりも早く今治に着きそうなので、亀老山展望台の看板にひかれてやってきました。
本当は、こんなアップヒルになるとは思っていませんでした。
自転車を停めて階段を歩いて昇るのだろうと思って来たら、ずーっと舗装された上り坂。
登り口の案内板もよく見ないで来たので、どのくらい頑張ればいいのか見当もつきませんでした。
|
 |
 |
 |
デコポンアイスを買ったら、売店のおばちゃんが塩アイスをサービスしてくれました。
種類が多いので「おすすめは何ですか?」
「塩。」
「塩は今朝伯方の塩食べたから。」
「じゃあ、デコポンがいいよ。」
おまけで塩を載せてくれました。
「塩はどこで食べたの?」
「ドルチェで。」
「なら間違いない。あそこのは伯方の塩でここのは藻蒲の塩なの。ドルチェの塩アイスは日本一。うちのは世界一(笑)。」 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
標高307mですと。
頂上の2km手前から500mごとに、
「あともう少し。しまなみ海道一の景色とアイスが待っている。」と書かれています。
耳元でブーンと。
蜂だか違う虫だかわからない。
蜂だと抵抗すると刺されるから、とにかく逃げる。
急勾配なのに一生懸命こいで逃げる。
意外と足が元気。踏み込む力が十分にある。
ブーンと聞こえるたびに逃げる。
そのうち、姿は定かではないけれど、蜂ではなさそうだと思ったので手で払う。
もう付いて来なくなった。
上るにつれ、素晴らしい景色が見えてきます。
これは、ダウンヒルが楽しみだなあ。
最後、頂上手前500mで、もうやめました。
フレームが高くて危ないから。
最後の500mは押して上りました。
ここに登ってきて良かった。
たった307mだけど、上り甲斐があったから、達成感も得られましたから。
そして大汗かいたあとは、素晴らしい景色とおいしいデコポンアイスと絶景を眺めながらのダウンヒルが最高のご褒美!
さ、ここを過ぎれば、あとは来島海峡大橋を渡るだけです。 |
 |
 |
16:07 来島海峡大橋 |
 |
16:10 来島海峡大橋自転車道入口 |
 |
 |
 |
 |
|
16:21 やぶれ饅頭を半分 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
16:37 来島大橋を渡る |
 |
16:48 サンライズ糸山に到着で〜す。 |
 |
 |